核
  :細胞に一つ ※横紋筋は介在板→合包体→多核
※赤血球は核なし
 ・DNA複製 :半保存的複製
 ・DNA転写 :成熟mRNA(withoutイントロン)を作る
構造
 ○膜 ・二重膜
      外膜―粗面小胞体と連結
      膜間腔
      内膜―ラミン(中間経filament)裏打ち構造:ラミナという構造を作る
     ・核膜孔(外膜融合、開口):物質の通路〈分子量4万以下イオンなど〉
       :核膜孔複合体;8コproteinサブユニット、直径50~100nmの孔、正八角形、バスケット様構造
 ○核質 ・クロマチン(染色質) ;(DNA+ヒストン)ヌクレオソーム
                 ;核マトリックス(核の骨格)に付着
     ・核小体 ;膜に囲まれていない、球状、1個~数個
        機能 リボソームDNA in核小体)−RNAポリメラーゼT→
リボソームRNA→リボソームサブユニット前駆体 in核)→60sサブユニット in細胞質   
     ・核マトリックス(核の骨格)
☆染色体
 ・分裂間期(S期)に複製
 ・分裂期(M)にあらわれる
 構造 
   ・長、短腕
   ・動原体(セントロメア)−紡錘糸(微小管)・中期染色体が中央に並んだか監視している
   ・テロメア 
・only真核生物、寿命決める
      ・染色体分解を防ぐ
      ・染色体がちぎれているか判断できる
      ・末端同士の融合を防ぐ
核のつづき
・DNA
*DNA binding proteinと結合(・hisutone:塩基protein、+チャージ
(・non-histone protein
  
   *histone 
・ヌクレオソームhistone:histone八量体へ;H2A、H2B、H3、H4が2分子づつ集まって形成
        
・H1histone
*DNAパッケージング
 DNA(二重鎖)→ヌクレオソーム形成→30nm線維→ループ構造→凝集→分裂期染色体 
2nm               
11nm                      
300nm  700nm   
1400nm
・核―細胞質間物質輸送
  受動輸送:分子量の小さいイオンや代謝産物
  能動輸送:分子量の大きいproteinnado
              
(ex)ヒストン、ラミン、DNA,RNAポリメラーゼ;核局在化signalによる
                        出る時も、核外移行signalがある