T型膜貫通protein
|  | Ca2+ | 〜種結合型 |  | 
| カドヘリン | ○ | 同 | 上皮細胞:E-cadherin 胎盤:P-cadherin | 
| 免疫グロブリンスーパーファミリー | × | 同 異 | 神経:N-CAM 血管内皮:I-CAM | 
| セレクチン | × | 異 | 糖鎖を認識、接着 | 
| インテグリン | ○ | 異 | 細胞外基質―細胞内線維 | 
*cell to cell junctions
○ occluding junction閉鎖結合 ・tight junction :上皮細胞内腔
:cell to cell間隙なし
:帯状:物質の移動を阻止
○ anchoring junctions連結結合 ・adherens junction :cell to cell 20nm
カドヘリン:Ca2+依存性 :E-cadherin
:上皮ではtightのすぐ下
・desmosome :cell to cell 25~30nm
:板状構造(中間経フィラメントの密地)
○ communication junction ・gap junction :cell to cell 2nm
:心筋細胞(介在板)
:connexin;W型膜貫通蛋白×6
                          ここを分子量千以上の分子が移動
                  ・synapse 
junction :神経終末と神経―筋接合部に見られる
                       :synapsでは活動電位(電気信号)が化学信号に入れ替わる
インテグリンCa2+依存性
・ hemidesmosome
:創傷治癒の際の細胞移動、増殖に重要
中間経フィラメント―integrin―基質
(ケラチン(上皮)、デスイン(筋肉))
・ adhesion plaques(focal contacts)
:斑状接着
:基質との固着、遊走時の一時的接着
:細胞伸展にともなうreceptorと外界からの信号受信部
:細胞を物質的に支持する
   actinfilament―integrin―基質
*細胞間質 :ECM;細胞外基質
・extra cellular fiber
膠原線維:collagen fiber ;構造proteinの1/3を占める
弾性繊維:elastic fiber
    by線維芽細胞
  ・proteoglycan
    core 
protein+glycosamino 
glycan(GAG)
                
 :glucronic acid or 
GalがN-acetylglucosamine 
orN-acetylgalactosamineと交互に結合した反復二糖単位がたくさんついた糖鎖構造、硫酸基がつく
[GAG]n
| D-グルクロン酸 | +DN−アセチルグルコサミン | +硫酸基 | ヘパラン硫酸 | 抗凝固作用 | 
|    | +D−アセチルグルコサミン |  | ヒアルロン酸 | 皮膚、軟骨基質 (core 
      protein無し) | 
|   | DN−アセチルガラクトサミン | +硫酸基 | コンドロイチン硫酸 |  | 
| ガラクトース | N−アセチルグルコサミン | +硫酸基 | ケラタン硫酸 | 軟骨基質 | 
・structural 
glycoprotein 機能性構造蛋白質
・     
fibronection :インテグリンと結合 ;細胞接着、移動、増殖、形態形成
・     
laminin     
:インテグリンと結合 ;細胞固定
成分
 ・コラーゲン、エラスチンなどの線維成分
 ・プロテオグリカン、グルコサミノグリカンなどの非繊維成分
 これと細胞との接着を調節する、細胞運動制御
 フィブロネクチン、ラミニン、ビトロネクチンなどの接着分子
細胞の分泌と吸収
・esocytosis :分泌 ・構成性分泌物
           ・調節性分泌物
・endcytosis  :吸収 ・pino 
cytosis(貪飲)
          ・phago 
cytosis(貪食);macrophage、好中球