|  | eukaryoto | prokaryote | 
| 核 | ○ | × | 
| 細胞壁 | 動物細胞 × 植物細胞 ○ | Peptidoglycan 網目のように細胞を保護している ↓ 無ければ生きてゆけない *penicillinの作用器所  抗生物質    ↓  細胞壁の合成阻害    ↓ 細胞壁できない :prokaryoteにだけ効く =副作用少ない | 
| DNA局在 | 核中(DNA+ヒストン)     酸性  塩基性protein asクロマチン | ・細胞質中:裸のDNA (核領域) ・環状DNA | 
| 染色体 | 数本 | 一本 | 
| スプライシング | 有 ∵イントロン持つので  アミノ酸情報を持たないところ | 無 イントロンなし エクソンだけ | 
| 細胞骨格 | ○ | × | 
| リボソーム (rRNA+protein) | 80s(60s+40s) | 70s(50s+30s) *クロラムフェニコール(抗生物質)  :50sに結合protein合成阻害 *ストレプトマイシン  :30sに結合protein合成阻害 =prokaryoteにだけ効く =副作用少ない | 
| 膜 | 膜系構造発達→organelleへ | 細胞膜だけ | 
☆ virus:細胞構造持たない。寄生しなければ増殖しない
構成 ・コア――芯(DNA、RNA)
・カプシド――コアを囲むproteinの殻
・エンベロープ――カプシド外側の糖protein、lipidの膜
* 代謝系がない(代謝engymeなし)
×エネルギー代謝:ATP合成
×protein合成
=生きられない
:宿主→増殖
人工培地→×
*DNA virus ・B型肝炎ウイルス(血液汗腺により増殖、治らない)
RNA virus ・A型肝炎ウイルス(経口、一過性)
・C型肝炎ウイルス(血液感染、治らない)
・インフレンザウイルス(エンベロープ有)
・レトロウイルス
  逆転写酵素(RNA依存性DNAポリメラーゼ)有:RNA→DNA
HIV(ヒト免疫不全ウイルス、疾病AIDs)
・SARS
*宿主特異性:hostをvirusが選ぶ
ex) 動物virus、植物virus、細菌virus
*抗生物質が効かない ∵細胞構造持たない(protein作れない)から
→抗ウイルス薬が必要!